原油への投資が順調
原油への投資資金はもともと持っていた現金と、J-REITを売却して得た現金を使っている。
J-REITへの投資は2年ほど前から実施しているが、投資資金の1.5倍くらいまで値上がりしている。
特にマイナス金利が導入されてから他の資産の多くが値を崩す中、私が保有する資産の中では唯一安定的に値上がりしていた。
上述のとおりすでに投資資金の1.5倍になっているので十分な利益と判断したこと、J-REITはすでにかなり値上がりしてしまったので今後数年間での上昇余地という意味では原油>J-REITと判断したことから、J-REITを売却して原油を買っている。
もちろん一気にJ-REITを全部一気に売却したわけではない。
徐々に売却しながら、得た資金で徐々に原油を購入しているという感じだ。
ちょっと面倒ではあるが、リスクを少しでも抑えるためだ。
それからJ-REITは売却して利益確定を進めているが、海外のリートは今は売っていない。
むしろ少しずつではあるが買い増ししている。
為替が円高方向に振れているからだ。
海外資産は円高時に購入し、円安時に売却するのが基本。
リートだけに限らず、今は国内資産から海外資産に徐々に比重を移している。
原油も海外資産と考えて良いと思うので海外資産に比重を移す一環でもある。
こちらもあくまでも徐々にだ。
急激に動かすのはリスクが高い。
投資は何事も状況を見ながら徐々にが大事だと考えている。
もちろん市場に急激な変化があっても耐えられる資金を確保しつつだ。
少ない資金しかない時に、市場が急激に変化した場合、のんびりしていたらすべてを失うことになる。
投資はのんびり、余裕を持ってが鉄則。
どちらか一方が欠けてもダメだ。
遠回りのようで、素人が資産を築くにはこれが一番の近道だと思う。
ランキング参加中です。
1日1クリック応援していただけると嬉しいです。


blogramでこのブログの成分を見てみる。
